

強い台風が接近している。各地に大きな被害が出ていることをTVが伝えている
青森でも風雨が強くなって、風速は10mぐらいだろうか
<昨日のキャンプ中止の判断は正しかった(よかった)(^^¥>
さて、夕方あたりに青森に最接近するようだが、早めに対策をしておこう。
家の周囲をチェックして、長尺の植木鉢を物置に収納
外し忘れていた、窓の簾も取り外した
あとは「停電」への備えか
「あかね丸」積載の「ポータブルバッテリー」を家に持ち込んで充電中
ここからLED照明、蛍光灯照明の電源供給ができる
懐中電灯、ヘッドランプも用意してOK!
ノートPCも
停電で「光」が使えなくなってもイーモバイルでネット環境は確保される
光電話が停電で使えなくなることが一つの問題だが、通信は「携帯で確保」できる前提なのだろう
だから携帯を持たない高齢者には「光電話」を勧誘してはいけない
私の携帯はワンセグ機能無しだが、ノートPCにUSBワンセグチューナーセットで受信可能だ
携帯ラジオも用意した
雨具はゴム長を含めて高機能なアウトドアウェアでバッチリ!
水も食料も
アルコール も在庫十分。。。(^^¥
「できることはやった」「人事を尽くして天命を待つ」
自然の力を過小評価することなく個人でも防災対策を忘れてはいけない
アウトドアを趣味とすることは確実に防災グッズを用意することに繋がっているんですね